mizuchanのブログ

サボタニの情報を貴方に送ります。

名人に聞く! 白魔術 穴原久市さん


※この記事はHi-Hoの旧HPからの移植です※



マミラリアに夢中な方は見ないほうが・・・

白マミをやる人の最終目標は
皆さん、この方だと思います
私も、穴原さんが
足利にお住まいの頃
正月の狂人会の度にお邪魔して
無理を言って
玉翁殿を分けていただきました

玉翁殿と希望丸達


玉翁殿と希望丸達
でも・・・
持ち帰っても、何年かすると
違うものになって
しまうんですよね
お邪魔して
あの汚れが全く無い
真っ白なフサフサの
玉翁殿を見るたびに
自分の技術の無さを
実感します

埼玉に越されて
更に白くなったマミラリアを
皆さん御照覧ください



ショックを受けて
自分の白マミを見るのが
つらくなることと思います


良いですねぇ~♪
私も一本欲しいです



山川さんと二人でいろいろ聞いてみました

M まず最初に、培養土は
足利の時は砕石だけだったですよね、
堆肥と。


A 軽石100%とピートだよね。
その後鶏糞を自分で積んで入れていたよね。
 あの頃は綿実ピートじゃないと
駄目だといわれてたんだよね。


M いまは、どうです?




A 赤玉と軽石半々カナァ、
堆肥が2割かな 

M 足利の時は、ガラスの
温室だったですよね?

A いや、あれはファイロンで・・・
 ファイロン一枚が最高だったね、
白マミには・・・
 南面だけは、そんで、2年で変えるんだ
製造中止になっちゃって、
引っ越してからはビニールになったんだ。

M 今の温室は、まだ透明の一重ですが
いつの時期から2重にするんですか?

A えーっとね、一枚で居るのが
10月の中過ぎぐらいカナァ
 それから、内張りを、玉翁殿のところは
南側だけ、透明ね、を張りますね。



白くする秘密って・・・白魔術??

M 内張りも透明なんですね・・・

Y  この辺りだと12月の今頃まで
一重で大丈夫でしょう
 一月の下旬ごろから急に温度が下がるから、その頃の夜に零下になって
被害が出る、
だからその頃までは
出切るだけ一枚で光線を当てた方が
 いいんですよね

希望丸綴化



A そうだね、できるだけ
一枚の時期が長い方が出来がいいよね。

M 風はいつ頃まで抜いているんですか?

A そりゃ大小によって違うけど・・・・
11月カナァ
 風も出切るだけ抜かないとね


M 温室で、種類ごとに
置いてある高さが違うんですが、この辺りは
 企業秘密ですか(笑)

A いやあ、うちはそんなもんは無いよ(笑)
 希望丸の長いのあったろ
今年長い綿毛が出て棘も綺麗
 あすこは、地べただろ
すのこに板を張って、その上においてある
 温度は棚上より低くて、光は沢山当たる
 いろんな高さで試したけど
地べたがいいようだね。
 玉翁殿は、あの棚の高さがいいけどね

Y すのこの下の空気の通りが、
根のためにいいんじゃないかな。




白くする秘密って・・・白魔術??

M 植え替えの時期なんですが、
やっぱり夏の方がいいですかね

A 商売していたんで夏が一番暇なんで、
その頃植え替えたら具合がいいんで
自然そうなったんだけど・・・
 盆明けぐらいが一番かなぁ
 麗晃殿だけは、夏育てた方がいいよね、
夏、植え替えちゃ駄目。


M 根はスパッと切っちゃうんですか?

A 全部根元からね。切った日と次の日は
天日で干して、一週間以内には
 逆さにして並べる、・・・






M 兜もそうですが、狂人会に入って、
皆スパッと切っていると聞いても
 なかなか、踏み切れませんでしたよね
怖くって・・・
 でも、あれが初心者との境なんだと、
今思いますよ

M 何年ぐらいで植え替えんですか?

A 2年で植え替えてんだけど、
初めて3年にしたけど、バランスは
 3年目でちょうど良かったかな


M 小さい苗は?

A 1年ごとかな、年二回とかはやらないよ




M 伝説のように言われていることを、
聞きたいんですが?
 穴原さんの玉翁殿は、花が咲かないのを
選抜して行ったというあの話は
 本当なんですか?
A うん、そうじゃなくて、花が少なかったの。
 花柄取るのが、どうしようもないでしょう?
汚れの原因だし
 陽気のせいか、今年はいつまでも
咲いていたんだよね。
 ただ、少ないし、咲いた後、
小さくなって凹んでしまうんだよね
 それが特徴かな、だから汚れにくい。






あれはどこから来たの??

M それは、花が少ないのを
実生選抜したんですか?

A いや、そうじゃなくってね、林さんのを
もっていたんだけど
大きくなっても花柄取らないと
綺麗にできない、大変だよね。
それが、ある時、東北の菅野さんのところで
競があって、そんとき買ったんだよね
 育ててみたら大きくなっても花が少ない、
だから花柄取らなくても良い
 こりゃいいやってんで、増やしたわけ。

M 穴原さんと言えば、
あと希望丸がありますが、
あれはどのようにして・・・

A 実生して、頭が白いのだけ
選抜していたんだよね・・・・だけど





全部白いより、あの中棘がちょっとだけ
黒いところがあったほうがいいと
 思い出して・・・全部白いとボケるんだよね。
 それで綿毛が多いやつがやっぱりいいよね。

Y 私も実生で沢山作りましたが、
いろんなタイプがでますよね。
M 山川さんも最初は真っ白いのを、
目標に選抜していましたよね?
Y うん、でも結局いろんなのがあったほうが
面白いと・・・
M 最後に、水のやり方とか、
なんか違いますよね?

A 頭から強くかける。埃を落とすこともあるけど
花のあとは花粉を落とすことが
 一番の目的かな・・・
あれが残ると汚れの原因になる。
 

水圧が一番強く頭の真ん中から・・・
うちは水道なんで、皆が洗濯をする頃だと
 弱くて駄目なんだよね。
 だから5時ごろ、皆がまだ使ってない時に
水をかけるんだ、洗濯を始めると
 途端に水圧が落ちるから。

M うーん、なんだか聞いても
実行できそうも無い話ばかりですね(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

みなさん、どうです?
種類ごとにビニールの枚数や
透明梨地を張りわけ
棚の高さも種別で変えて
朝の5時ごろの水遣り・・・出来ます?



よく、穴原玉翁殿という名前でカタログや競に出ますが
本物を一度でも見たことがある方は
表示が、呼び方が、失礼だと思うことでしょう。


私も、譲っていただいた正真正銘の
穴原さんの玉翁殿があるのですが
見るたびに恥ずかしくなります。


穴原さんちにあったときは
もっと白かったし、毛も長かったし・・・・・


そう、穴原玉翁殿というのは、
穴原さんの温室の中にある物を呼ぶ名称なのです。


温室から出て時間が経つと、白の魔法が消えてしまうのです・・・・・

×

非ログインユーザーとして返信する