mizuchanのブログ

サボタニの情報を貴方に送ります。

僕(私?)達も棘が無いよ~♪

棘が無いといえば、牡丹類を上げないといけませんね(^^♪
これは、『アガベ牡丹』という種類です。尖がり疣の先に毛が生えています。
秋口には、こんな可憐な花が咲きます。


次は、まん丸な葉の『連山』さんを御紹介しましょう~♪

次に御紹介するのは、小型の牡丹類の『黒牡丹』さんと、花色が黄色とピンク
の2色がある三角牡丹さん、こちらは大型になりますかね・・・



最後に、大形の牡丹の『亀甲牡丹』君と『花牡丹』君を御紹介しましょう~♪


棘が無いから痛くないよ~♪ これを見た貴方、欲しくなったでしょ?!
MIZUが子供の頃は、高くて手が出ないものでした、カタログに涎を垂らして・・・
それが今では、初心者でも買える価格帯になりました。先輩たちが沢山実生をしてくれたからですね。感謝
最後に沢山の花を見て頂いて、牡丹ファンが増えることを期待しましょう~♪

サボテンは棘があるからなぁ・・・

棘があるから苦手だという貴方!
いいえ、棘が無くて、きれいな花が咲く奴らもいますよ~♪

例えば、有星類という奴らの仲間は、棘がない方達もいますよ~♪
上のは、「恩塚ランポー玉」という種類です。恩塚さんという方が創り出した
園芸種なんですね。元々は、背高のっぽの種類だったのですが、沢山の方達の
努力によって、上の画像のようなどっしりとした美男子に生まれ変わりました(^^;)
有星類とは名の通り体に白点がある属なんですね。同じ仲間には、「兜」君がいます。

有星類という割には、白点のない方もいるんですね。
白点の代わりに、シーズンによって赤くなったり、黄色くなったりする方達です。

「紅葉ヘキルリランポー玉」君を御紹介しましょう。
この属は、白点がないのを、碧瑠璃と呼称します。
白点がない兜はヘキルリ兜と呼ばれます。
この属の花は、殆どが黄色の大輪ですが、赤い花を固定した勇者も居まして、赤や黄色や
底紅の黄色などの大輪が春先から秋口まで楽しめます。
   
     さあ、皆さん、棘のない奴らを楽しんでみませんか?
     大部分はホームセンターの園芸コーナーにもいますよ(^^♪

玉翁と玉翁殿は、どう違う??


ちょっと古い画像ですが、これが玉翁という和名で呼ばれているものです。
ホームセンターの売店の人気者です。ただちょっと、良い選抜品なので、このレベルが
売店に並んでいると思ちゃうと、無理があるかもしれません。
下のが、花の時期ですね、これは上のよりさらに良いタイプなのですが(笑い)

玉翁殿というのは次の画像のものになります。
まあ、普通のホームセンターには売ってないかなぁ・・

Mammillaria hahniana f. lanataというのが、玉翁殿の学名なのですが・・・
あっ、そうだ、サボテンや多肉植物には、和名という日本人が付けた名前と
植物の分類で使う国際的に認められた学名というものがあるんですね。
その学名上は、同じ種類の、見た目がちょっと違うヤツという扱いになっています。
Mammillaria hahniana の部分が玉翁の学名で f. lanata の部分が
ちょっと形態が違うヤツという部分になります。
日本人は細かいので見た目が違うと別の名前を付けることが多いんですね。
欧米では同じ種類の扱いのようです。
これ以降はMIZUの個人的な見解ですが、粒の大きさが違う(玉翁は大きい)
玉翁はよっぽど古いか、抉るかしないと群生しないのに対し、玉翁殿は、ある一定の
大きさから群生する。決定的なのは、花の時期が違う  ・・・等々の意味から
別種でイインでない!と思っています。
      まあ、皆さんも育ててみてくださいな、素敵ですよ~♪