mizuchanのブログ

サボタニの情報を貴方に送ります。

MAMAは区別がつかないらしい・・・

それは、MIZUが交換会で『白斜子』を落とした時に起こった
MAMA:またゾウリムシをかったの?
MIZU  :イヤ、うちには小っちゃいのが何本かあっただけだよ

白斜子

 ゾウリムシ1号の『白斜子』

MAMA:あれでしょ、ピンクの花が咲く
    一杯、種を蒔いて、溢れてるやつ?

MIZU  :どれだろ?多分バラ丸のことだよね
    だけど、棘の形も花色も違うよ・・

  上の画像がゾウリムシ2号の『バラ丸』


MAMA:じゃぁ、あの精巧何とかっていう奴と同じじゃないの?
MIZU  :精巧は精巧丸と精巧殿があって、別もんだよ

  上がゾウリムシ3号の『精巧殿』
  下がゾウリムシ4号の『精巧丸』

MAMA:なんで紛らわしい同じような名前つけるのサ
    皆まとめて、ゾウリムシにしなさいよ

MIZU:???


結局我が家では、全部名前のラベルを付けることが
義務付けられたのであった  (^_-)-☆
こうして、我が家のゾウリムシの乱は終わった (^-^;

『雪白丸』ってなあにって若い人達に聞かれた・・

若い人たちと雪白丸の話になって・・・
MIZU:満月の白い奴ね
某若人1: 満月って白いんじゃないですか?
MIZU:頭がちょっとだけピンクの
白い奴が満月
全体白いのが雪白丸

此奴が雪白丸に近い満月
我が家は全体白いのだけ残している
所謂、雪白丸ね

某若人2:それって桜月じゃないですか?
MIZU:満月ってもともと学名で
ピンクが入っていた
雪白丸って呼ぶ人が少なくなって全部
満月って呼ばれだした
桜月は全体ピンクの奴確か学名に
ピンクの刺と入っていたような・・・

(参考)
満月 Mammillaria candida var. rosea
雪白丸 Mammillaria candida
  桜月 Mammillaria candida 'Roseispina'

此奴が、本来、桜月と呼ばれていた奴

雪白丸の綴化
何方かというと、望月に近いかもね


M:そして、満月のちょっぴり刺が長いのが
  望月という和名が付けられた
  学名は確か
満月たちの亜種扱いだったかなぁ

(参考)望月 Mammillaria candida subs. ortizrubioana

M:まあ、データ付きの
輸入種子でも蒔かない限り
中間種しか手に入らないかなぁ
  うちにあるのも
特徴の出た綺麗なものだけ
  残すようにしてるんだけど
  これだって、多分混じってるよね
  日本人は、育種と称して
特徴のあるものだけ
  選抜して残してきたからね・・・
  欧米の『何処どこに生えていた奴』
というのを
  大切にする文化じゃないものね(笑い)


某若人たち:????
M:どっちが正しいって話じゃないから
深く考えんでいいんじゃない


今回の話の顛末で
現物を見せろという話になって
その再発を防ぐ意味もあって
記事を作成してアップすることにしました
マル (^-^;

※春星と姫春星と姉姫春星※

何方かが、『春星の大きな群生は

見たことが無い』
インスタに書いていたが
御覧の通り我が家にはたくさん住んでいる
まずは、姫春たちの御話しからいこう~♪


姫春の花8分咲き

谷田貝姫春8分咲き


上の姫春星は、谷田貝氏が且つて

『日本一』と称していた

もののカキコを作り込んだものです


谷田貝姫春星超小粒枝変わり


上の画像は、谷田貝氏の苗に出た

小粒の枝変わりです
ボソッと拗れたような

小粒の部分が

出来たのを抜き取って

大鉢に群生したものです
数鉢あったのですが

誰かに持っていかれて
この一鉢だけが残っています
石橋さんゴメンね

色々あって、まだ増やせないんだ


谷田貝氏姫春星標準タイプ


上の苗と比べてください

10円玉と比較すれば
粒の大きさが分かると思います
超小粒のタイプは

他では見たことがありません
家から持って行った人も

仕舞殺しているんだろうなぁ(^-^;


寺町さんが持っていた輸入球のカキコ


このタイプは、扁平に育ち

大群生になると

とても綺麗です
此れも大きな鉢があったのですが
愛知の方から来た方が

温室でつかんだまま

離してくれず(笑い)
もっていかれたのを始まりに

どんどんなくなって
数鉢残るだけです

実生の春星大球


残念ながら、今年の夏入院している間に

★になってしまいました
多分、白雪姫といわれているのと

同じものだと思います
特徴は、柔らかい棘で

棘の長さが揃っていて
持っても痛くない、可愛い奴です
幸い、周りを外した子たちが

数鉢あるので
群生待ちですね(^-^;


立ち棘と呼ばれているタイプ


呼んでいるのは

私と、長谷川親分くらいかも(笑い)
そもそも、春星を持っている人自体が
ほとんどいないんだよね、不人気で(;_;)


粒の大きさが姫との中間のタイプ


我が家では『姉姫春星』と呼んでいます
この中途半端が何とも言えないですよね
何回か競り会で出したのですが
自分が思うほど受けませんでした
残念!


中間タイプの8分咲き花

これも中間タイプ『姉姫春星』かなぁ

最後に、春星の綴化の画像を上げて

今回の締めとしましょう
ああ、春星のブームは

いつかくるんだろうか(^_-)-☆